柔道整復師としての活動
BECOMING A JUDO THERAPIST
柔道整復師は、様々な要因で起こる骨・筋肉・関節・靭帯といった運動器の損傷に対して「柔道整復術(手術をしない非観血的療法)」で施術をおこなう国家資格者です。
「整骨院」や「接骨院」などの看板を掲げ、地域の皆さんのケアを行うだけでなく、スポーツトレーナーやリハビリテーションなどの分野でも活躍しています。
柔道整復師について
BECOMING A JUDO THERAPIST
柔道整復師は、様々な要因で起こる骨・筋肉・関節・靭帯といった運動器の損傷に対して「柔道整復術(手術をしない非観血的療法)」で施術をおこなう国家資格者です。
「整骨院」や「接骨院」などの看板を掲げ、地域の皆さんのケアを行うだけでなく、スポーツトレーナーやリハビリテーションなどの分野でも活躍しています。
整復法とは骨折した箇所を元の状態に戻す、また肩などの関節が外れた場合、元に戻すために操作する技術の事です。
骨折・脱臼の整復は問診や視診、触診などによって患部の状態を把握し、けん引や圧迫などによって元の状態に戻します。脱臼の整復は柔道整復師としての経験が必要とされる治療法となっています。
固定法とは骨折や脱臼などをしてしまった場合に三角巾や包帯、副木などを使って患部を固定する治療法の事をいいます。
患部を固定する事によって無理な動きができないようにして、治療効果を高めることができます。
後療法とは損傷した組織を回復させる治療法の事をいいます。
後療法には大きく3つの治療法(物理療法・運動療法・手技療法)があり、それぞれを相乗的に作用させて、早期に社会復帰させることを目的におこなわれます。
物理療法とは低周波や超音波の機器などを使用して患部の治療を行うことをいいます。
物理療法には電気療法や光線療法、温熱療法、冷却療法などのさまざまなものがあり、患者さんの状態によって最も適した療法を選択し、治療を行います。
運動療法とは患者さんの機能回復やリハビリテーション(リハビリ)を目的として行われる治療法の事です。
運動療法には手技によって行われるものと、専用の器具を使用しておこなわれるものがあります。それぞれの患者さんの状態に合わせて適切な運動療法を選択し行うことが重要となってきます。
手技療法とは柔道整復師が直接、患者さんの身体を押したり揉んだり、さすったりして行う治療法のことです。手技療法を行うことによって患者さんの訴えている様々な症状の改善を行います。
手技療法には様々なものがあり、軽擦法(けいさつほう)、揉捏法(じゅうねつほう)、叩打法(こうだほう)、圧迫法(あっぱく)などがあります。
ABOUT MEDICAL EXPENSES
当会では、療養費の不正請求の排除を目的とし、特別対策班を構成し療養費の適正化に取り組んでおります。
療養費の不正請求の疑いに関することについて、府民の皆様からのご相談・情報提供に基づき、独自に調査を行っています。
JUDO THERAPIST’S CODE OF ETHICS
国民医療の一端として柔道整復術は、国民大衆に広く受け入れられ、民族医学として伝承してきたところであるが、限りない未来へ連綿として更に継承発展すべく、倫理綱領を定めるものとする。ここに柔道整復師は、その名誉を重んじ、倫理綱領の崇高な理念と、目的達成に全力を傾注することを誓うものである